不動産投資ニュース.com
2023年05月30日(火)
 不動産投資ニュース.com

首都圏の分譲マンション価格、5か月連続で上昇-不動産経済研究所調べ

新着ニュース30件






























首都圏の分譲マンション価格、5か月連続で上昇-不動産経済研究所調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
首都圏のマンション発売戸数95.4%の大幅増
不動産経済研究所は12月16日、「首都圏 新築分譲マンション市場動向 2021年11月度」を発表した。

これによると11月の首都圏における、新築分譲マンションの発売戸数は5,452戸だった。大規模物件が完成したこともあり、前年同月比95.4%増と大幅な伸びを示した。

初月契約率は、前年同月比では21.8ポイントの上昇の79.9%。こちらも好調で、約8割の成約率を達成した。

即日完売物件は東京都中央区の「HARUMI FLAG SEA VILLAGE 2期」(平均価格9,099万円、166戸)など、3物件661戸である。

マンション価格
首都圏マンション平均価格は6,123万円
11月の首都圏における、新築分譲マンションの1戸当たり平均価格は、前年同月比3.4%上昇の6,123万円。5か月連続で上昇している。

平米当たりの平均単価は、同3.5%下落の87万1,000円となった。5か月振りに前年同月を下回った。

地域別の1戸当たり平均価格は、以下の通りである。

東京23区は同3.1%上昇の7932万円、東京都下は同6.4%下落の4,671万円。神奈川県は同9.2%下落の5,284万円、埼玉県は同4.4%下落の4,918万円、千葉県は同5.5%上昇の4,578万円。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社不動産経済研究所のプレスリリース
https://www.fudousankeizai.co.jp/


Amazon.co.jp : マンション価格 に関連する商品
  • ファーストロジック「投資物件の人気上昇エリアランキング」発表(5月30日)
  • 家の近くに欲しい施設は?AZWAYが調査(5月30日)
  • 2023年4月の中古マンション70平米価格、首都圏は弱含み傾向が続く(5月30日)
  • アットホーム、地域に根差す不動産仲介業への2023年1~3月期景況感調査(5月29日)
  • 2022年度首都圏の定期借家マンションの家賃は上昇傾向(5月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->