不動産投資ニュース.com
2025年04月03日(木)
 不動産投資ニュース.com

一人暮らしの新常識!?新社会人にマストな設備とは?-アットホームが調査

新着ニュース30件






























一人暮らしの新常識!?新社会人にマストな設備とは?-アットホームが調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
一人暮らしを始めた新社会人432人に
アットホーム株式会社は3月24日、「新社会人の住まい探し調査」の結果を発表した。  

この調査は、新社会人になったことを機に賃貸物件で一人暮らしを始めた18~28歳を対象に、ライフスタイルや価値観、住まい探しの際に重視した条件などを尋ねたもの。調査期間は2024年12月23日~2025年1月6日、有効回答数は432名だった。

新社会人
人気設備は「モニタ付インターホン」と「独立洗面台」
現在住んでいる物件の設備について聞いたところ、「モニタ付インターホン」が約8割、「独立洗面台」が約7割に上った。

さらに、約半数が「インターネット無料」の物件に住んでいることも分かった。

物件探しの際に重視した条件としては、「通勤・通学に便利」が最も多く60.0%。一方、妥協した条件としては「眺望」が35.6%でトップとなった。

また、設備面では「バス・トイレ別」が最も重視され61.6%。「追焚き機能付きバス」は29.4%が妥協したと回答しており、人気設備との間に差が見られる。

なお、前述の「モニタ付インターホン」と「独立洗面台」は、実際に住んでいる物件の設備としても重視された項目でも上位にランクインしており、ニーズの高さがうかがえる。

物件探しの主流はポータルサイト利用
物件の探しの方法については、「不動産ポータルサイト」が最多だった。続いて「不動産会社を直接訪問」「ポータルアプリで検索」が上位に入り、ウェブサイトやアプリでの検索が主流となっている。

住まい探しの際にインターネットで調べた内容では、家賃相場を事前に確認した人が約8割を占めた。加えて、治安情報やハザード情報、周辺の商業施設情報も6割以上が調べており、慎重に情報収集をしている様子が見て取れる。

また、入居時の各種手続きもオンライン化が進んでいる。「内見予約」をネットで行った人は半数を超え、「入居申込」や「重要事項説明」も3割前後がオンラインで実施したと答えている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

アットホーム株式会社のプレスリリース
https://athome-inc.jp/

Amazon.co.jp : 新社会人 に関連する商品
  • 12月の不動産価格指数発表-住宅価格は全国で0.6%上昇(4月3日)
  • 2月の中古マンション価格天気図 変動地域が拡大、地域差も鮮明に(4月2日)
  • 中古マンション価格が7カ月連続上昇!東京23区は最高値更新(4月1日)
  • 東海圏賃貸相場2025年版公開!-長谷工ライブネット(3月31日)
  • 【東京23区の賃貸】理想と現実の面積差ランキング-LIFULL HOME'S調査(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->