不動産投資ニュース.com
2025年03月22日(土)
 不動産投資ニュース.com

穴場ランキングも!SUUMO「住みたい街ランキング2025」発表

新着ニュース30件






























穴場ランキングも!SUUMO「住みたい街ランキング2025」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
首都圏で住みたい街(駅)をランキング
株式会社リクルートは3月6日、「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」を発表した。

このランキングは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に、住みたい街(駅)や自治体について調査したもの。有効回答数は、9,335人だった。

住みたい街
住みたい街(駅)、8年連続で「横浜」が1位
首都圏の「住みたい街(駅)」ランキングでは、「横浜」が8年連続で1位を獲得した。

2位は「大宮」、3位「吉祥寺」、4位「恵比寿」と、上位4駅は昨年と同じ顔ぶれとなった。

都道府県別のランキングをみると、東京都は「吉祥寺」、神奈川県は「横浜」、埼玉県は「大宮」が昨年と変わらず1位を維持。

千葉県は「船橋」が3年ぶりにトップに返り咲き、茨城県は「つくば」が2019年以来トップを保っている。

得点が大きく上昇した街、トップは「東京」
ランキングでは、「得点ジャンプアップした街(駅)ランキング」も発表された。

昨年と比べて得点が最も上昇したのは「東京」で、得点は619点から733点へと急伸した。

2位は「上野」、3位は「渋谷」となり、いずれも山手線の主要ターミナル駅が順位を上げた。また、「品川」「池袋」も得点を伸ばし、山手線ターミナル駅の利便性の高さが評価されている。

郊外エリアでは「藤沢」「大船」「柏」がトップ10にランクインし、注目度が高まっていることがうかがえる。

「穴場だと思う街」1位は8年連続で「北千住」
「穴場だと思う街(駅)」ランキングでは、「北千住」が8年連続で1位を維持した。2位は「大宮」、3位は「和光市」だった。

また、7位の「小竹向原」と「横浜」が得点を大きく伸ばし、過去最高位を更新。住みやすさや利便性の向上が評価されたとみられる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社リクルートのプレスリリース
https://www.recruit.co.jp/

Amazon.co.jp : 住みたい街 に関連する商品
  • 近畿圏マンション市場、供給増と契約堅調!価格は高額物件の反動で下落(3月22日)
  • ポータルサイトで先ず検索する設備は?不動産会社のコメントも判断材料に!(3月22日)
  • 分譲マンション賃料、首都圏は高騰、近畿圏は5か月連続下落(3月21日)
  • 首都圏マンション価格が上昇傾向!東京23区は1億円超え、埼玉は前年比約2倍(3月20日)
  • 60歳からの収入減少と「住宅弱者」の苦境を調査-LIFULL HOME'S(3月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->