不動産投資ニュース.com
2025年04月09日(水)
 不動産投資ニュース.com

預貯金、投資、節約…あなたならどう備える? 老後資金対策を調査

新着ニュース30件






























預貯金、投資、節約…あなたならどう備える? 老後資金対策を調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
老後資金に不安を抱える人は7割超、AlbaLinkが調査
株式会社AlbaLinkは4月4日、「老後の資金対策」に関するアンケート結果を発表した。

調査は同社が運営する「訳あり物件買取プロ」によって、全国の男女500人を対象に3月26日から27日にかけて実施された。

老後資金
老後資金に「十分な備えがある」人は3割未満
老後資金について「十分に準備できる」「ある程度準備できる」と回答した人は合計で29.4%にとどまり、全体の3割を下回った。また、「全く準備できない」との回答も約3割にのぼり、資金面で不安を抱える人の多さが際立った。

対策の中心は預貯金、投資にも関心
老後の資金対策として現在行っていることの第1位は「預貯金を増やす」(48.2%)で、全体の約半数を占めた。次いで「有価証券を買う」(39.6%)、「節約をする」(35.4%)と続いた。

堅実な資産形成を志向する傾向がうかがえる一方で、株式や投資信託、iDeCoの活用など、リスクを取りながらも投資による収入増加を目指す動きもみられた。

有価証券ではNISAやiDeCoの利用者が多く、非課税制度を活用した節税対策が浸透してきている様子もうかがえる。

不安の主な要因は「年金への信頼感の低下」
老後資金に不安を感じる理由としては、「十分な年金がもらえない」(37.8%)が最多となった。

次いで「物価が上昇する」(33.4%)、「医療費が高額になる」(31.0%)と続き、生活費や医療費への懸念も多かった。

今後は積極的な資産運用に注目が集まる傾向
今後取り組みたい老後資金対策については、「資産運用をする」(47.0%)が最も多く、次いで「家計の見直しを行う」(33.4%)という結果となった。

すでに預貯金に取り組んでいる人が多いため、今後は投資を通じた資産形成に、より積極的な関心が集まるとみられる。一方で、「家計の見直し」や「健康維持」など、リスクを抑えた現実的な対策を重視する声も根強く残っている。

今回の調査から、老後資金対策においては「貯蓄」と「投資」をバランスよく行い、「支出の管理」や「収入源の多様化」を図りたいと考える人が多いことがわかった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社AlbaLinkのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000055654.html

【年金だけで生活できる?老後の資金対策ランキング】男女500人アンケート調査 | 訳あり物件買取プロ
https://wakearipro.com/retirement-funds/

Amazon.co.jp : 老後資金 に関連する商品
  • 中古も「億ション」時代到来か!?富裕層マネーで東京に極地バブル発生中(4月9日)
  • 中古マンション購入者の7割が近隣環境を重視、住んでからの不満も明らかに(4月7日)
  • 「ほぼ都内駅」vs都内駅、住むならどっち?埼玉「住みたい街ランキング」発表(4月5日)
  • 収益物件価格の上昇続く-一棟アパートは2か月連続で8,000万円台(4月4日)
  • マンションリサーチ、価格推移グラフのリニューアルを実施(4月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->