不動産投資ニュース.com
2025年03月19日(水)
 不動産投資ニュース.com

三大都市圏 分譲マンション賃料 6ヶ月連続上昇、近畿圏は4ヶ月連続上昇

新着ニュース30件






























三大都市圏 分譲マンション賃料 6ヶ月連続上昇、近畿圏は4ヶ月連続上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
分譲マンションの市場価値を賃料で分析
株式会社東京カンテイは5月16日、「2024年4月の三大都市圏・主要都市別/分譲マンション賃料月別推移」を発表した。

分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を1平方メートル当たりに換算し、三大都市圏・主要都市別にまとめたレポートである。

分譲マンション
首都圏
首都圏の分譲マンション賃料は、前月比0.8%上昇の3,654円と、6か月連続で上昇した。

都県別でみると、東京都は4,192円。同0.6%のプラスとなり上昇基調で推移している。

神奈川県では横浜市や川崎市、藤沢市といった賃料水準が高い行政区で築浅事例が増加し、同4.4%のプラスと大幅に上昇。2,872円となった。

一方、埼玉県は同1.0%下落の2,008円、千葉県は同1.6%%の2,092円と下落しており、正味トレンド自体も年初に比べてやや弱含みとなっている。

近畿圏
近畿圏は前月比2.2%上昇の2,297円となり、4か月連続で上昇した。大阪市で築浅事例が増加していることから、シェア拡大の影響が続いている。上昇率自体も、引き続き2%以上を示す結果となった。

大阪府でも築浅事例が増加した大阪市が牽引する形で3.0%プラスと大きく上昇し、2,644円となっている。

一方、兵庫県では平均築年数がやや進んだことから0.9%下落。1,806円となり、直近1年間での最低値を記録した。

中部圏
中部圏は前月比0.1%下落し、1,956円となった。愛知県でも0.3%下落し、2,018円だった。

ただし、正味トレンド自体は依然として堅調さを保っている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社東京カンテイのプレスリリース
https://www.kantei.ne.jp/report/T202404.pdf

Amazon.co.jp : 分譲マンション に関連する商品
  • 60歳からの収入減少と「住宅弱者」の苦境を調査-LIFULL HOME'S(3月18日)
  • 「LIFULL 不動産クラウドファンディング」、宮崎県の第3号ファンドを公開(3月16日)
  • 東京23区で家賃が安い駅ランキング、足立区が最多ランクイン(3月16日)
  • 鉄道ダイヤ改正が住まい選びに影響? LIFULL HOME'Sが調査(3月15日)
  • 成約単価58か月連続上昇!首都圏中古マンション市場の最新トレンド-東日本レインズ(3月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->